こうだい

こうだい
I
こうだい【広大・宏大】
ひろく大きい・こと(さま)。
狭小
「~な平原」「人民の規模を~にせずんば/明六雑誌 10」
﹛派生﹜~さ(名)
II
こうだい【弘大】
ひろく大きな・こと(さま)。 広大。

「~な教え」

III
こうだい【後代】
〔古くは「こうたい」とも〕
のちの時代。 後世。
前代
「~に名を残す」
IV
こうだい【浩大】
ひろく大きいこと。 量が多いこと。 また, そのさま。

「巻帙~にして, 最も有用なるものは/西国立志編(正直)」

V
こうだい【甲第】
(1)りっぱな邸宅。
(2)科挙に最優秀で及第すること。 甲科。
VI
こうだい【香台】
(1)香炉をのせる台。
(2)仏殿。 香室。
VII
こうだい【高台】
※一※ (名)
(1)高い建物。 たかどの。
(2)茶碗・鉢・椀などの底にある輪状の基台。
※二※ (代)
二人称。 手紙などで相手を敬っていう語。 あなたさま。 貴台。
VIII
こうだい【高大】
高く大きい・こと(さま)。 また, たいそうすぐれている・こと(さま)。

「~な理想」「~なる樹木なし/浮城物語(竜渓)」

IX
こうだい【鴻大・洪大】
非常に大きい・こと(さま)。

「~な恩恵」「商館の~なるに驚き/学問ノススメ(諭吉)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”